会社概要
About
経営理念Philosophy
一期一会の感謝
一生に一度の出会いに対し、「ありがとう」の心をこめて接すること。
また、石原組が掲げている「土寿」という言葉。
まず、寿(ことぼく)という言葉には〝ものが長くもつ・長寿″という意味があります。
土木や建築はやり直しができません。だからこそ、人と人との繋がりに感謝し、地域の皆様が末永く幸せに暮らせる環境づくりができるよう、
『全ての物件に、石原組の誇りと命を吹き込む』
そんな想いを込めて土寿(ドボク)という言葉を掲げています。

経営方針Policy
- 1.地域NO.1の企業
- 2.地域社会との共存共栄する企業
- 3.地域から感謝される企業

代表挨拶Greeting
石原組は祖父の代より3世代にわたり、幸田町の皆様にお世話になっています。
長きにわたり会社を続けてこられましたのも、ひとえに皆様の応援あってこそのものです。
今までの恩返しの想いを込め、今後ともより一層幸田町、周辺地域の皆様のお役に立てるよう、精一杯精進してまいります。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
代表取締役 石原 孝樹

会社概要Overview
社名 | 株式会社石原組 |
---|---|
取締役 |
代表取締役:石原孝樹
取締役:石原 昇、石川光昭 取締役副社長:蒲野禎幸 |
役員 |
監査役:石原良江、堀川 晃
|
所在地 | 〒444-0111 愛知県額田郡幸田町大字高力字明治23番地 TEL : (0564)-62-0456 FAX : (0564)-62-7968 E-mail : ishihara@sk.aitai.ne.jp |
創業 | 昭和28年9月1日 |
資本金 | 2000万円 |
売上高 | 第46期(平成30年8月1日~令和元年7月31日) 753,649 第47期(令和元年8月1日~令和2年7月31日) 692,370 第48期(令和2年8月1日~令和3年7月31日) 786,865 単位:千円 |
主要取引先 | 愛知県、幸田町、アイチ信和㈱、三菱ケミカル・クリンスイ㈱、小原建設㈱、 角文㈱、㈱川本製作所、金星工業㈱、五洋建設㈱、栄屋乳業㈱、 太啓建設㈱、中部電力㈱、㈱ニホンサービス、㈱フジケン、 フタバ産業㈱、㈱フタバ須美、名工建設㈱ 他順不同・敬称略 |
主要取引銀行 | 豊川信用金庫、蒲郡信用金庫、岡崎信用金庫、三菱UFJ銀行 他 |
許可業種 | 土木工事業、建築工事業、とび・土工工事業、石工事業 ほ装工事業、塗装工事業、解体工事業、産業廃棄物収集運搬業(愛知県) 一般建設業許可愛知県知事(特-3)第8446号 産業廃棄物収集運搬業許可愛知県 第02300109748号 |
社員数 | 19名 |
沿革History
- 1953年 9月1日
- 個人にて土木、建築工事の営業を開始
- 1964年 3月23日
- 土木建築工事業、最初の登録
- 1968年 2月26日
- 日本国有鉄道の工事請負資格をうける
- 1973年 10月22日
- 株式会社石原組設立 代表取締役 石原一郎
- 1994年 9月1日
- 社屋完成
- 1997年 10月20日
- 代表取締役 石原一郎 辞任、代表取締役 石原成員 就任
- 2007年 3月31日
- 代表取締役 石原成員 辞任、代表取締役 石原 昇 就任
- 2016年 10月18日
- 代表取締役 石原孝樹 就任
- 2018年 5月10日
- 新倉庫完成
- 2019年 5月10日
- 代表取締役 石原 昇 辞任
アクセスAccess
本社
〒444-0111
愛知県額田郡幸田町大字高力字明治23番地

為永 土場
〒444-0111
愛知県額田郡幸田町高力為永

広面 土場
〒444-0111
愛知県額田郡幸田町高力広面2

越丸 土場
〒444-0111
愛知県額田郡幸田町高力越丸18-4

お問い合わせContact
弊社サービス等については
下記からお問い合わせ下さい。
フォームでお問い合わせの場合はこちら